top of page

D2Cブランドの特徴について

  • 執筆者の写真: 深沢 光
    深沢 光
  • 2022年8月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年11月24日

 私たちの生活では、様々なブランド製品に囲まれています。ブランディングについては以前のブログで紹介していますが、ここでは「差別化」と「コミュニケーション」の重要性をお伝えしながら、近年注目されているD2Cブランドの特徴について取り上げたいと思います。

 

【過剰在庫が出にくいビジネスモデル】

 D2Cブランドは、ファン作りであり、ファンとのコミュニケーショがSNSなどでon timeに出来ることも特徴の一つです。例えば、新製品開発前のヒヤリングや量産前の受注傾向により、マーケットインの精度の高いマーケティングが特徴です。これは従来のマス市場には向きませんが、過剰在庫が出にくくそれに伴いディスカウントや廃棄も少なくなるため、時代に適したサスティナブルなビジネスモデルということができると思います。


【オンライン販売によるスリム化実現】

 国内ではD2Cブランドはまだまだ少ないですが、米国ではすでに10億ドル規模の企業価値を持つD2Cブランドとして、アパレルの「Everlane」「Untuckit」、メガネ専業「Warby Parker」、シューズ専業「All birds」、化粧品を扱う「Hims」「Hers」など注目されていますが、これらのブランドは全てオンランストアに主軸を置くことで、バリューチェーンにおける様々なコストを省き、中堅価格帯ブランドと比較して、相対的に製品価格を抑えています。


【Radical Transparency=徹底された透明性】

 このうち、2010年創業した「Everlane」は、米国D2C業態を牽引してきたブランドの一つです。このブランドの最大の強みは透明性で、オンラインサイトに製品のコストを掲載しているのが特徴です。例えば、Tシャツであれば、生地値、縫製費用、貿易費用まで透明化し、上代価格の正当性を示すことで、ファンとの信頼を構築しています。


【生産プラットフォームへの需要】

 米国のEverlaneのようなD2Cブランドを国内において創造するには生産の仕組み作りが重要になってきます。ブランド立ち上げ時であれば小ロットかつオリジナル性の高い製品を生産できる工場やプラットフォームフォーマーと取り組むことで実現性が高くなると考えます。国内の繊維分野のプラットフォーマーには「シタテル」「SDファクトリー」「アパレルコンシェルジュ」などがあり、積極的な活用により、今後国内でもD2Cブランドの増加や発展が予想されます。

D2Cブランドの特徴

地域別戦略およびデザインご支援はこちらよりご覧いただけます。



 
 

無料オンライン経営相談 経営課題を“デザイン”で解決します!

Free Consultation

企業や製品のブランド力を高める戦略立案から、顧客体験(UX)の向上、売上につながるウェブサイトやオンラインショップの改善、効果的なSNSマーケティングまで、課題に合わせて最適な解決策をご提案します。
オンライン対応なので、全国どこからでも気軽にご相談いただけます。
「デザイン経営」で自社の競争力を高め、持続的な成長を目指したい経営者・経営層の皆さま、まずは無料相談で一歩を踏み出してみませんか?
どうぞお気軽にご連絡ください。

​ご相談から解決までの流れ

Project Flow

無料相談(オンライン可・約30分)

まず、経営課題やブランド戦略・UX・デジタル戦略・集客に関するお悩みをヒアリングし、課題を整理します。

事前診断・方向性の提案(約1週間)

無料相談の内容をもとに、課題に対する解決の方向性をレポートにまとめ、具体的な支援内容のご提案を行います。

戦略アイコン

戦略設計・実行プランの策定

ブランド戦略・UXデザイン・デジタル戦略など、最適な施策を設計し、実行のためのプランを策定します。

ご契約・プロジェクト開始

提案内容にご納得いただけた場合、正式契約後、プロジェクトを進行します。

アジャイルアイコン

実行支援・アジャイル運用

実際のデザイン制作・ブランド開発・デジタル施策を実行し、検証と改善を繰り返しながら事業の成長を加速させます。

内製化アイコン

内製化・持続的成長サポート

提案内容にご納得いただけた場合、正式契約後、プロジェクトを進行します。

​よく頂くご質問

FAQ

ご依頼が初めての方にも安心してご利用いただけるよう、よくいただくご質問をまとめました。ご不明な点やご心配なことがございましたら、まずはこちらの「よくあるご質問」をご覧ください。皆さまから多く寄せられる内容を分かりやすくご案内しています。その他ご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

bottom of page