
DXとブランディングで、“選ばれる事業”へ。
中小企業は、「売上が伸びない」「魅力が伝わらない」「デジタル施策が機能しない」といった複合的な課題を抱えています。
こんな課題はありませんか?
・広告を続けても成果が出ない
・商品に自信はあるのに選ばれない
・HPやSNSが集客につながらない
これらは表面的な「症状」であり、本質課題を見抜き、戦略を再設計することで改善につながります。
デザインラボは、課題を本質から取り組み、デザイン経営の視点でDXとブランディングを統合。
3つの専門領域で実装し、事業の価値を磨き上げ、成果につながる仕組みを構築します。

3つの専門領域で中小企業を支援
「ブランド戦略」では、企業の魅力を言語化し“選ばれる理由”をつくり、「デジタル戦略」では、ホームページやSNSを活用して、効率的な集客・EC導線を構築。「UXデザイン制作」では、顧客視点で体験を設計し、行動へとつなげる仕組みを実現します。
ブランド戦略 ― 強みを言語化し、市場で選ばれる理由をつくる
中小企業の独自性を見つけ出し、ロゴ・ビジュアルだけでなく、ストーリーや顧客接点全体をデザインします。
デジタル戦略 ― HP・SNS・ECを活用し、成果につながる仕組みを構築
CMSやASPカートを活用したWebサイト制作やEC導入を通じて、低コストかつ効果的にデジタル施策を実現します。
UXデザイン ― 顧客体験を設計し、満足度と信頼感を高める
製品やサービスの利用前後の顧客体験全体を設計し、リピート率やファン化につなげます。
Brand Strategy
ブランド戦略
デザインラボのブランド戦略は、中小企業の強みや独自性を見つけ出し、市場での競争力を高めることを目的としています。 徹底した市場分析とターゲット設定に基づき、ブランドの核となるアイデンティティや価値観を明文化。企業のビジョンやコンセプトを戦略的に設計し、中小企業のブランディング支援を実施します。ロゴやビジュアルデザインだけでなく、ストーリー設計・顧客接点でのブランド体験まで一貫して設計。地域密着・29都道府県で積み重ねた経験から、経営課題の発見から実行支援まで伴走します。
デジタル戦略
Digital Strategy
デザインラボは、中小企業のデジタル活用をサポートし、中小企業DXを推進します。 CMSを活用したホームページ制作では、ブランド戦略とUXデザインの視点を取り入れ、企業の魅力を効果的に伝えるWebサイトを短期間・低コストで構築。さらに、ASPカートを活用したオンラインショップ導入や、SNSの効率的な情報発信体制を整え、経営戦略と連動したデジタル施策を実現。企業案内・商品パンフレットのデジタル化も推進し、営業・広報活動を強化します。
User Experience Design
UXデザイン制作
デザインラボのUXデザインは、中小企業の製品やサービスの魅力を直感的に伝え、ブランド価値を高めることを目的としています。 単なる見た目や操作性の向上にとどまらず、製品・サービス利用前後の顧客体験全体を設計。ターゲットとなる顧客層のニーズを分析し、情報設計・導線設計・ビジュアル表現を最適化します。 これにより、企業や商品のブランディングを強化し、満足度・信頼感・リピート率の向上、ひいては持続的なファン獲得へとつなげます。
4つのD プロジ ェクト推進の流れ
デザインラボでは、課題発見から実装、そして成長支援まで一貫して並走する独自フレーム 「Design Labo Model」 を用いて中小企業の価値創造を支援しています。
Discovery|探求 ─ 課題の本質を見抜く
事業・市場・顧客を多面的に分析し、“本当に取り組むべき課題” を特定します。
Design|設計 ─ 戦略を描く
ブランド戦略・体験設計・コミュニケーションを立体的に構築。言語化・可視化を通じて意思決定基準をつくります。
Deploy|実装 ─ デザインで形にする
CI/VI、Web、EC、パッケージ、パンフレットなど成果につながるクリエイティブを形にします。
Develop|成長 ─ デジタルで広げる
SNS・SEO・メール、EC運用、データ分析など運用・改善を伴走し、継続的な成長を支援します。
支援実績
デザインラボは、全国100社以上の中小企業や自治体を対象に、デザイン経営・ブランディング支援・中小企業DX推進を実施してきました。30都道府県での実践を通じ、業種や地域に応じた柔軟なアプローチで、確かな成果を積み重ねています。
%20(1).png)
デザインラボについて
パーパス
デザインで衣・食・住の課題を解決し、ウェルビーイングな社会を実現
デザインラボ株式会社は、「デザインの力で衣・食・住の課題を解決し、ウェルビーイングな社会を実現する」という使命のもと、2033年に向けて「中小企業の経営をデザインするリーディングカンパニー」を目指しています。私たちは、デザイン経営と事業経営を融合させ、ブランド戦略、デジタル戦略、デザイン制作(UXデザイン)を組み合わせた三位一体アプローチで、企業価値の向上と競争力強化を支援しています。今後も、中小企業が地域社会の中で持続的に発展し、人々が心豊かに暮らせるウェルビーイングな社会づくりに貢献してまいります
バリュー
中小企業や自治体の成長を支えるデザイン経営パートナー として、「共感」「革新」「創造」「誠実」「本質」の活動指針を大切にしています。
共感(Empathy)
顧客や社会の課題を深く理解し、市場の変化や経営ニーズに寄り添った最適なソリューションを提供。
革新(Innovation)
最新デザイン手法やテクノロジーを活用、従来の枠にとらわれないアプローチで企業の競争力を強化。
創造(Creation)
デザインで企業ブランド価値を高め、独自性のある美しさと機能性を兼ね備えたクリエイティブ提供。
誠実(Trust)
透明性と倫理観を重視し、中小企業経営者が安心できる長期的な信頼関係の構築を目指します。
本質(Essence)
データ分析と定性リサーチを組み合わせ、潜在的な課題を発見、実効性の高い解決策を導き出します。
デザイン経営 ブログ
ブランド戦略、デジタル戦略、デザイン制作(UXデザイン)をテーマに、経営に直結するデザイン活用法を発信しています。マーケティングとデザインの融合、競争力を高めるデザイン経営など、すぐに役立つ情報をお届けします。




