top of page

Department store rise and fall

  • 執筆者の写真: 深沢 光
    深沢 光
  • 2020年11月19日
  • 読了時間: 2分


【百貨店の光と影】

シンガポールの老舗百貨店「ロビンソンズ」が10月30日廃業に向けた生産手続きを始めたことが報じられました。シンガポールで最も有名な百貨店だったと記憶しているだけに、米国のニーマンマーカスのチャプター11も衝撃でしたが、一国を代表する百貨店の倒産ということから、大きなインパクトを受けました。


このロビンソンズと取組みのあるマレーシアの企業様から聞いた話では、日本と同じように基本的に店頭の商品は消化仕入れのため、これにより多くの取引先で損失がでているようです。


シンガポールだけではなく「アジアを拠点とする大手百貨店」ともお取り組みがあるこの企業は続けて、「今回の件はシンガポールの大手高級百貨店の廃業という単なる事象ではなく、高級百貨店業態そのものの魅力と信頼がなくなった」とおっしゃっていたのがとても心に残っています。


一方、パリ1区で改装され百貨店「ラ・サマリテーヌ」は、ホテルCheval Blancも併設し、21年春にオープン予定ですが、今季の「ルイヴィトン」がこの百貨店でショーをおこなったことからも伺えるように現地では文化の象徴としてまた雇用の創出として大きな期待が持たれていることからも対照的です。


2010頃でしたが国内百貨店関係者からは、「ファッション領域において百貨店がEコマースに負けることはない」と聞いていましたが、2020年現在では米国のアマゾンエフェクトをはじめとして、今回のロビンソンズも同様に、大手Eコマースに顧客が移ってしまった事が原因の一つとも言われています。


これは百貨店という「ブランド」が形骸化しつつあることを示していることでもあり、ブランドが失われた百貨店がEコマース比率をあげただけでは失われた顧客は戻ってきません。


コロナ禍においては、ベンダーと同じ目線でリスクを取り、そこから生まれる創意工夫のみがブランド価値を失った百貨店の本質を取り戻す唯一の道になると考えています。


百貨店とともに育ってきた一消費者として、国内百貨店の再起を願って止みません。



デザインラボ株式会社では、「デザイン x マーケティング」で地域から未来を創造していく取り組みを行っています。


 
 

無料オンライン経営相談 経営課題を“デザイン”で解決します!

Free Consultation

企業や製品のブランド力を高める戦略立案から、顧客体験(UX)の向上、売上につながるウェブサイトやオンラインショップの改善、効果的なSNSマーケティングまで、課題に合わせて最適な解決策をご提案します。
オンライン対応なので、全国どこからでも気軽にご相談いただけます。
「デザイン経営」で自社の競争力を高め、持続的な成長を目指したい経営者・経営層の皆さま、まずは無料相談で一歩を踏み出してみませんか?
どうぞお気軽にご連絡ください。

​ご相談から解決までの流れ

Project Flow

無料相談(オンライン可・約30分)

まず、経営課題やブランド戦略・UX・デジタル戦略・集客に関するお悩みをヒアリングし、課題を整理します。

事前診断・方向性の提案(約1週間)

無料相談の内容をもとに、課題に対する解決の方向性をレポートにまとめ、具体的な支援内容のご提案を行います。

戦略アイコン

戦略設計・実行プランの策定

ブランド戦略・UXデザイン・デジタル戦略など、最適な施策を設計し、実行のためのプランを策定します。

ご契約・プロジェクト開始

提案内容にご納得いただけた場合、正式契約後、プロジェクトを進行します。

アジャイルアイコン

実行支援・アジャイル運用

実際のデザイン制作・ブランド開発・デジタル施策を実行し、検証と改善を繰り返しながら事業の成長を加速させます。

内製化アイコン

内製化・持続的成長サポート

提案内容にご納得いただけた場合、正式契約後、プロジェクトを進行します。

​よく頂くご質問

FAQ

ご依頼が初めての方にも安心してご利用いただけるよう、よくいただくご質問をまとめました。ご不明な点やご心配なことがございましたら、まずはこちらの「よくあるご質問」をご覧ください。皆さまから多く寄せられる内容を分かりやすくご案内しています。その他ご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

bottom of page