top of page
検索

23年春夏 ウィメンズトレンドカラー

  • 執筆者の写真: 深沢 光
    深沢 光
  • 2022年5月23日
  • 読了時間: 4分

デザインラボは、「ファッション」を中心にライフスタイル分野のデザインコンサルティングファームとして、地域活性化や環境循環をテーマに、収益につながる新規商品開発や新規事業開発にむけての仕組み作りを行っています。


週間ニュースレターでは、サポート企業様のビジネスに役立つ最新情報を配信しています。

無料でお試しいただけますので、下記よりご登録ください。



2023年のウィメンズカラー傾向をまとめています。定着しつつあるシーズンレスなカラーに加え、ブライトカラーやミッドトーンパステルが特徴的な2023年のカラーパレットです。


▶2023SSウィメンズカラー
・ライラック
・トランキルブルー
・ミディアムグリーン
・ネオングリーン
・ソフトオレンジ
・オーキッドピンク
・ラシャスレッド
・テラコッタ
・ダークブラウン
・アイボリー


ライラック

2022年AWでも注目されているライラックは、新鮮でエッジを効かせるようなアーリーアダプターの域を超え、コンサバティブ市場に広がっていく人気が見られます。ワンランク上のミニマリズム表現に最適です。


トランキルブルー

このクールトーンのブルーは、自然を感じさせ、日常での変化に疲れを感じる生活者に静けさや穏やかさを印象づけます。トラキルブルーの特徴であるミッドトーンは他のカラーとも調和がしやすく、「コテージコア」や「ワーケージョン」といった注目のシーンでも注目が集まりそうです。


ミディアムグリーン

2023年の気分を高めるような明るいトレンドにマッチしたミッドトーンのグリーンは、2023年夏の注目カラーです。ユーズエッセンスを感じさせるこのカラーは、Z世代に向けて過去シーズンのパステルに代わり、癒やしや回復を促す重要なカラーです。


ネオングリーン

NFT(Non-Fungible Token)などの普及によりバーチャルファッションが台頭し、高発色でブライトなネオングリーンの注目度が上昇。

ワントーンや組み合わせてコントラストを効かせるなど。バーチャル世界からインスピレーションを受けたインパクト大のカラーです。


ソフトオレンジ

過去数シーズンにわたり人気が上昇しているオレンジは、2023年SSではソフトなトーンになり、パパイヤスムージーを彷彿させるトレンドカラーとして注目。

穏やかなイメージがあるこの色調は、ウェルネスや疲労回復といったアスレジャー系にも取り入れやすいカラーです。


オーキッドピンク

インパクト大なオーキッドピンクは、22AWからシーズンレスなブライトカラーとしてドーパミンを誘発するようなカラーとして引き続き人気が続きそうです。

ランウェイとリテールの両方でも注目される勢いのあるカラーです。


ラシャスレッド

このパワフルで刺激的な要素を備えるレッドは、活気に満ちたカラーを求める生活者の声に応えるかたちでキーカラーとして人気を保っています。

レッドのワントーンは、インパクトのあるスタイルを演出し、多くの生活者の注目を集めます。


テラコッタ

ミッドトーンが注目を集める中で、ブラウン系ではテラコッタが再び注目を集めそうです。

デジタル感が際立つブライトカラーパレットは非現実的な魅力があり、気分が高まるカラーとして人気を集めている一方で、自然にインスパイアされたオーガニックな色合いが強く求められているパラドクス的な欲求がより具現化しそうです。


ダークブラウン

2023年SSの洗練されたダークブラウンは、ラグジュアリー市場を筆頭に様々な市場で幅広い人気が予測されます。トリュフのような深みのあるブラウンは、エイジレスやシーンレスなニュートラルカラーとして活躍します。


アイボリー

素材の白を活かした無漂白のアイボリーは、引き続きオールラウンドなトレンドとして活躍。 今シーズンの豊富ブライトカラーの打ち出しに、タイムレスなオールラウンドなアイボリーがバランスを取り、クリーンな美とコンサバティブなカラーとして、刺激的なカラーに疲れた生活者を惹き付けます。無漂白のアイボリーは、サステナブルなカラーとして今後も活躍が期待されます。

参照:WGSN

 
 

無料相談で、貴社のブランド戦略・UX・集客の課題を特定、解決策をご提案!

Free Consultation

企業や製品のブランディング戦略の構築、顧客体験を向上させるUXデザイン、売上につながるウェブサイト制作・オンラインショップ改善、SNSマーケティングなど、課題に応じた最適な施策をご提案。

オンライン対応で全国どこからでも相談可能。「デザイン経営」で競争力を高め、成長を加速させたい社長様、経営層の方は、ぜひお気軽にご連絡ください!

​ご相談から解決までの流れ

Project Flow

無料相談(オンライン可・約30分)

まずは貴社の経営課題やブランド戦略・UX・デジタル戦略・集客に関するお悩みをヒアリングし、課題を整理します。

事前診断・方向性の提案(約1週間)

無料相談の内容をもとに、課題に対する解決の方向性をレポートにまとめ、具体的な支援内容のご提案を行います。

戦略アイコン

戦略設計・実行プランの策定

ブランド戦略・UXデザイン・デジタル戦略など、最適な施策を設計し、実行のためのプランを策定します。

ご契約・プロジェクト開始

提案内容にご納得いただけた場合、正式契約後、プロジェクトを進行します。

アジャイルアイコン

実行支援・アジャイル運用

実際のデザイン制作・ブランド開発・デジタル施策を実行し、検証と改善を繰り返しながら事業の成長を加速させます。

内製化アイコン

内製化・持続的成長サポート

提案内容にご納得いただけた場合、正式契約後、プロジェクトを進行します。

ご依頼が初めての方でも安心して​いただけるよう、よくいただくご質問をこちらでまとめております。よくお問合せのあるご質問です。 不明な点がございましたら、こちらからご確認いただけます。

bottom of page