MVVが必要な理由
MVVとは、ミッションビジョンバリューの頭文字を取った呼称です。ミッションビジョンバリューにより、企業や事業の存在意義や価値観を内外に可視化し、共通認識をつくることができ、目標や方針、判断が明確になります。
【ミッション(パーパス)】
企業理念の中心にあるのが、ミッション(パーパス)です。
過去から現在、そして未来に向けて、日々目指すべき理念がミッションになります。
ex.株式会社キャンプファイヤー
「一人でも一円でも多く、想いとお金がめぐる世界を作る。」
【ビジョン】
ミッションを日々実行することで、実現できる会社や事業の世界感です。
同時に、会社や事業を通じてどのような社会を実現させたいかという世の中との接点を合わせ持ったものです。
ex.ブルーボトルコーヒー
「おいしいコーヒーをより多くの人に届ける」
【バリュー(プロミス)】
企業や事業がマーケットや顧客に提供しているオリジナルの価値や強みのことです。顧客やマーケットとの約束なので、プロミスともいいます。
ex.DeNA
「こと」に向かう 全力コミット 2ランクアップ 透明性 発言責任
その他に、企業や事業のミッション・ビジョンや提供価値を顧客やマーケットに向けて、分かりやすく、端的に伝える表現として【スローガン】があります。
ex.グローブライド株式会社
「Feel the earth 地球を五感で楽しもう。」
ミッション・ビジョン・バリューは会社スタッフに浸透させていくことが重要で、全員が参加して腹落ちすることが理想となります。
オフィスやユニフォームを通して会社や事業の価値観としてのミッション・ビジョン・バリューを日々伝えていくのも一つの方法です。
