top of page

24年春夏ウィメンズトレンドカラー

  • 執筆者の写真: 深沢 光
    深沢 光
  • 2022年6月20日
  • 読了時間: 3分

更新日:2024年8月10日

24年春夏ウィメンズトレンドカラー

経済や政治の混乱、気候変動の深刻化など、先行きの見えない不安は続いていますが、 その中で生活者は、バランスの取れた穏やかなライフスタイルを求める傾向が強まり、健康や自然素材に注目が向けられます。また、ヴァーチャルとフィジカルの境界線はより曖昧になり、バーチャルを意識したカラフルな色彩や色の変化などが多く見受けられるようになると予測しています。


24年春夏ウェイメンズトレンドカラー

スイートなシアー

ほのかに色づいた透け感に目を向け、素材や仕上げを通して夏らしい甘さをもたらし、エネルギッシュなスタイルを一新。 ベルリンのYouyang SongによるPeelsphere素材は柔軟性に優れ、ぼんやりと透けた表面を特徴とする。果物の皮と海藻を原料とした防水素材であり、硬くしてアクセサリーのパーツなどに使うこともできます。


色のある光

極端に薄いパステルトーンが登場。平らな形状、メタリック素材、透明感のあるデザインを特徴とする製品の鮮明な輝きを強調する。東京の Bijin Davisによる白いシェルフは、シェルフの裏側に蛍光塗料が塗られており、重ねると光っているように見えるのが特徴です。ハンガリーのBori GyorokはLEDライト を使って服にパステルの輝きをもたらします。


バーチャル風メタリック

メタバースにインスパイアされた未来的な液状メタルがインパクトをもたらします。Christopher Prinzによる家具は色が変化して見える。スチールにシワを施し、くしゃくしゃした質感のある丈夫なフォルムを作り上げています。UV-Zhuによるコンセプチュアルなシューズは、ハイパーインフレーと変異する生き物にインスパイアされています。


ルミナス

メタバースにインスパイアされ、色を変えながら輝きを放つ重なり合う色のトレンドがアップデート。。Fendiによる暗闇で光るバッグ。teamLabによる庭園作品「呼応する小宇宙の苔庭 - 固形化された光の色」は、日中と日没後で様子が変わる卵形体が敷き詰められ、触ると色が変化し、伝播していきます。


マーブル状の鉱石

グリーンオニキス、ピンクマーブルの筋模様インスパイヤー。Amaristによる彫刻的なライトAqua Fossilはアラバスターを使用し、明かりを点けると透明の液体のように見えます。Jungna Nana Parkによる繊細なニットは透明感のある鉱石のような見た目を特徴とします。

酸化した風合い

酸化したような錆びた風合いをアップデートし経年変化を伝えるデザイン。産業廃棄物の再利用に目を向け、ゼロウェイストのアプローチを通して美的感性の光るスタイルを生み出す。Lab La BiaによるPulp Fictionプロジェクトは、産業副産物を使用します。木製椅子のProspective Seatsは、工場から出る塵と採鉱廃棄物の赤みがかった輝きを放ちます。

誇張されたオーガニック

自然と共に創作したり、自然の中に創作したりすることにより、時にはイレギュラーで超自然的なフォルムが生まれます。 Hello Chelsartは、オーストラリア産の実をキャンバスとして使ってクリエイティブなペイントを施す。丸く膨らんだクレイのフォルムに釉薬や色付きの質感を加えることで、自然界に見られる複雑な質感を真似ることができます。


シェル

複雑なデコレーション、真珠貝のような板、ゼロウェイトの複合材など、様々な形でシェルが再登場する。やさしいノスタルジアを醸し出す貝殻は装飾品にぴったり。Delphine NardinによるImprintコレクションは拾った貝殻と洗練されたメタルを組み合わせている。 魚介類の廃棄物を原料に用いた環境負荷の少ない複合材を製品やシート素材に使用。


出典:WGSN


地域別戦略およびデザインご支援はこちらよりご覧いただけます。

 
 

無料オンライン相談|“デザイン視点”で経営を前進しませんか?

Free Consultation

企業や製品のブランド価値を高める戦略設計から、顧客体験(UX)の向上、WebサイトやECサイトの改善、SNSを活用した認知拡大まで。 デザインラボは、経営課題に応じて最適なソリューションを実績に基づいてご提案します。  「売上が伸びない」「採用がうまくいかない」など、具体的なお悩みはもちろん、 「課題が漠然としている」という段階でも構いません。 まずは“デザインの視点”で、一緒に整理してみませんか?

ご支援の流れ

Project Flow

無料相談(オンライン可・約30分)

経営課題やブランド戦略、UX、集客、デジタル活用についてヒアリングし、課題の全体像を整理します。

課題診断レポート(約1週間)

ヒアリング内容をもとに、課題の本質と解決の方向性をレポート形式でご提案。支援メニューも合わせて提示します。

デザインラボ戦略アイコン

戦略設計・実行プランの策定

ブランド戦略・UX設計・デジタル施策など、課題に応じた最適な施策を設計し、実行計画を構築します。

ご契約・プロジェクト開始

ご提案にご納得いただけた場合、正式契約のうえプロジェクトを開始。関係者と連携しながら推進します。

デザインラボアジャイルアイコン

実行支援とアジャイル運用

デザイン制作・施策実施後も効果検証・改善提案を繰り返し、成果に直結するPDCAを伴走します。

デザインラボ内製化アイコン

内製化と持続的な成長サポート

施策を御社内で運用できるよう体制づくりやノウハウ移転を支援。持続的な成長に向けて自走をサポートします。

​よく頂くご質問

FAQ

ご依頼が初めての方にも安心してご利用いただけるよう、よくいただくご質問をまとめました。ご不明な点やご心配なことがございましたら、まずはこちらの「よくあるご質問」をご覧ください。皆さまから多く寄せられる内容を分かりやすくご案内しています。その他ご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

bottom of page