top of page

サスティナビリティー レポート

  • 執筆者の写真: 深沢 光
    深沢 光
  • 2022年8月29日
  • 読了時間: 3分

更新日:2024年11月24日

サスティナビリティーに向けた3つの視点

 持続可能性に関する業界横断的な洞察で、地域や企業様に最新のサスティナビリティーレポートを配信。今回、食品廃棄物への対処、注目すべきハイパーローカル戦略、地球中心のデザインについて取り上げています。


食品ロス

 食品廃棄物はSNSで話題になり、消費者の関心を示しており「食品廃棄物」と「堆肥」への関心は、2018年以降上昇し続けています。WWF とテスコの 2021年の調査によると、世界では年間約 25億トンの食料が廃棄されており、これは世界中で生産された食料の約40% を占めています。

 シンガポールを拠点とする医療技術の新興企業であるN&E Innovationsは、毎年 1,200 万トンのドリアンの殻が廃棄されていることから、廃棄されたドリアンの皮からウェットティッシュを作成しました。

 英国の小売業者Marks & Spencerは、食品ロスに取り組み、顧客に食用食品廃棄物を減らすよう促すために、店舗全体で300を超える果物と野菜の賞味期限を削除しました。

 コスメテックスでは、韓国のブランドKraveBeautyがブドウ園の廃棄物をアップサイクルしたオイルクレンザーに使用しています。


ハイパーローカル

 パンデミック、気候変動の緊急事態、世界的な地政学的緊張により、グローバルからハイパーローカルへの移行が加速し、生産モデルと消費モデルが形成されています。ハイパーローカリズムでは、コミュニティとの共有を重点を置いて、リソースとサービスがローカルで利用、生産、消費されます。

 美容分野では、南アフリカのSaint d'Iciは植物抽出物、エッセンシャル オイルを使用するフレグランス ブティックです。小規模農家と協力して、伝統的な手法でフレグランスを製造しています。

 チュニジアの新興企業Kumulusは、結露のプロセスから、空気中の湿度を1日あたり最大30リットルの水に変換する装置を設計しました。


地球中心のデザイン

 世界中で起きている気候の緊急事態は、人間中心から地球中心へとでデザインの分野でも加速しています。地球中心のデザインは、人間のニーズだけでなく、生態学的なニーズも考慮に入れることを意味します。

 米国の教育研究機関Institute for Global Prosperityとロンドンとパリを拠点とするデジタルスタジオDVTKは「リレーショナル エコノミー」を促進するコラボレーションを行っています。これは、人間以外の他の生物の視点を取るようにユーザーを促します。

 ロンドンを拠点とするアート集団のMarshmallow Laser Feastによる目に見えない森の聖域は、世界とのつながりを生み出すことを目指しています。没入型のインスタレーションは、訪問者をアマゾンの熱帯雨林にあるセイバペンタンドラの木の内部に連れて行き、その生命システムが人間のシステムにどのように似ているか、そしてそれらがどのように相互接続されているかを示します。

サスティナビリティー

参照:WGSN

 
 

無料オンライン経営相談 経営課題を“デザイン”で解決します!

Free Consultation

企業や製品のブランド力を高める戦略立案から、顧客体験(UX)の向上、売上につながるウェブサイトやオンラインショップの改善、効果的なSNSマーケティングまで、課題に合わせて最適な解決策をご提案します。
オンライン対応なので、全国どこからでも気軽にご相談いただけます。
「デザイン経営」で自社の競争力を高め、持続的な成長を目指したい経営者・経営層の皆さま、まずは無料相談で一歩を踏み出してみませんか?
どうぞお気軽にご連絡ください。

​ご相談から解決までの流れ

Project Flow

無料相談(オンライン可・約30分)

まず、経営課題やブランド戦略・UX・デジタル戦略・集客に関するお悩みをヒアリングし、課題を整理します。

事前診断・方向性の提案(約1週間)

無料相談の内容をもとに、課題に対する解決の方向性をレポートにまとめ、具体的な支援内容のご提案を行います。

戦略アイコン

戦略設計・実行プランの策定

ブランド戦略・UXデザイン・デジタル戦略など、最適な施策を設計し、実行のためのプランを策定します。

ご契約・プロジェクト開始

提案内容にご納得いただけた場合、正式契約後、プロジェクトを進行します。

アジャイルアイコン

実行支援・アジャイル運用

実際のデザイン制作・ブランド開発・デジタル施策を実行し、検証と改善を繰り返しながら事業の成長を加速させます。

内製化アイコン

内製化・持続的成長サポート

提案内容にご納得いただけた場合、正式契約後、プロジェクトを進行します。

​よく頂くご質問

FAQ

ご依頼が初めての方にも安心してご利用いただけるよう、よくいただくご質問をまとめました。ご不明な点やご心配なことがございましたら、まずはこちらの「よくあるご質問」をご覧ください。皆さまから多く寄せられる内容を分かりやすくご案内しています。その他ご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

bottom of page